─ 診療案内 ─

Guidance

  1. ホーム
  2. 診療案内
  3. 形成外科一般(健康保険適応)
  4. BACK PAGE

“たとえば、ホクロひとつでも…”
“キズの治療は専門医で…”

形成外科では、体表に生じたあらゆる皮膚のできもの、キズ、キズ跡の治療を行います。
たとえば、小さいホクロでも、年齢とともに大きく盛り上がることで、顔の印象を大きく変えることがあります。治療には、切除、くり抜き、レーザー照射などがありますが、ホクロの場所、大きさ、形態によって最適な治療法があり、キズ跡に大きな違いが生じます。
“ホクロかシミだと思い気にしていなかった” と受診され、検査を行った結果、“実は皮膚のがんであった” などというケースに遭遇する機会があります。皮膚に生じ、急速に増大するできものは、悪性腫瘍のサインである場合があります。他の癌と同様に、早期発見、早期治療が大切です。

皮膚腫瘍(皮膚のできもの)

色素性母斑

表皮嚢腫(粉瘤)

脂肪腫

眼瞼黄色腫

外骨腫

多くの皮膚のできものは、年齢とともに徐々に大きくなってきます。
顔や手など目立つところにあると気になり、見た目の問題から、コンプレックスを抱えることにもつながります。皮膚のできものには、様々なものがあります。ただ単に切除するだけではなく、場合によってはしっかりと病理診断し、皮膚がんとの鑑別をすることが重要です。

色素性母斑、粉瘤、石灰化上皮腫、脂肪腫、脂漏性角化症、皮膚線維腫、眼瞼黄色腫ほか

皮膚悪性腫瘍(皮膚がん)

日光角化症

Bowen病

基底細胞癌

有棘細胞癌

悪性黒色腫

ホクロやシミと皮膚のがんは、一見して似ている場合があります。また、一部の良性のできものから皮膚がんが発生する場合があります。
皮膚がんは進行すると、切除範囲が大きくなり、全身に転移することがあります。早期発見、早期治療が重要となります。

日光角化症、Bowen病、基底細胞癌、有棘細胞癌、悪性黒色腫ほか

外傷(顔面や体表のけが)、熱傷(やけど)

擦り傷や切り傷、やけどなどは初期治療が非常に大切です。
傷口に感染が生じ、治癒に時間がかかった場合、あるいは不適切な縫合処置がなされた場合は、後に大きなキズ跡を残し、肥厚性瘢痕、ケロイド、皮膚のひきつれの原因となる場合があります。

肥厚性瘢痕、ケロイド

既に生じた幅広いキズ跡、赤く盛り上がった大きなキズ跡は、肥厚性瘢痕、ケロイドなどと呼ばれます。
両者の区別は見た目では難しく、治療効果、再発の程度に大きな違いがあります。外用剤、内服薬治療、ステロイド局所注射、切除・放射線照射など、症状に応じた治療が必要となります。

難治性潰瘍、褥瘡(床ずれ)

糖尿病性壊疽、重症下肢虚血に代表される下肢の難治性潰瘍、寝たきりによる褥瘡は、基礎疾患の治療、血行再建術、創部の除圧と生活指導など総合的な治療が必要となります。
創部の管理、保護、除圧指導には専門的知識を要します。

爪の変形(巻き爪、陥入爪)

巻き爪、陥入爪などの爪甲変形は、深爪やきつい靴を履くなどの生活習慣が原因で生じると云われております。
内服薬・外用剤では治らない場合でも、爪甲部分切除などの日帰り手術にて治癒が期待できます。

顔面神経麻痺

左顔面神経麻痺

顔面神経は顔面の筋肉を動かす大事な神経です。
ある日突然生じる原因不明の麻痺や、ヘルペスウイルスによる神経炎、脳血管障害など原因は様々です。発症から時間が経過しても改善しない、眉毛とまぶたの下垂については、形成外科的再建手術が保険適応となります。

眼瞼下垂症

先天性、あるいは加齢により、まぶた(瞼)が下がり、開けづらくなる状況を眼瞼下垂といいます。 視野が狭くなったり、眼精疲労、頭痛、肩こりの原因となったり、猫背など姿勢異常にもつながります。 “瞼が重だるい” “眼が若い頃より小さくなった” “おでこに深いしわができた” などの症状は、眼瞼下垂のサインであることがあります。上まぶたの形成手術は保険適応となります。

PAGE TOP

© 2024 ISHIYAMA Plastic and Reconstructive surgery